レビューやクチコミで探す、日本全国いろいろグルメ情報
約1年ぶりに来店!注文は表題のとおり、ジャンルのパイオニア的な系列で楽しませて頂いてるので、定点観測が楽しみでした。。担々麺押しの店が増えた今、丁寧だった麺線はなかったでしたが、辛3でもバランスを崩さない担々麺でした。。他店を考えると、、、トッピングの焼豚4枚も個人的で申し訳ないのですがファミマの豚バラ串。。。トータルでベースがしっかりしてるのに散漫感が強く感じられました。
冬の限定情報を見て来ました! 店内に入るとまだ売り切れておらず一安心、チゲには玉子だろうと「濃厚味噌チゲらーめん【限定】 温玉」を注文。 にしても店内何か寂しい雰囲気になりましたね、暗いというかなんというか。テーブルもきちんと拭けていないし、雰囲気変わったなぁ…と思っていると配膳。 あら、写真では判らなかったけどこれ元々玉子入ってるんですね…、店員さんも玉... 続きを見る
・訪問回数:初の訪問。 ・店の場所:東京メトロ丸ノ内線四谷三丁目駅の西、甲州街道沿いにある。 ・店の外観:紫の看板、黒いゴージャスな看板、赤い暖簾・垂れ幕。 ・駐車場 :見当たらなかった。 ・席 :テーブル・カウンターで17席ほど。 ・客数 :夕飯時、自分以外2人。 ・店員 :調理の男性1人。 ・注文... 続きを見る
*去る8/19 (日) でのスペシャル限定麺。 14時頃の現着時は9割の客入り。 川瀬店主と男性スタッフの二人体制。 大変そうだが、接客はいつも通りに確り。 この日は、標題と京都醤油らぁめん・ミニ炒飯に、 絞っての営業。VIPカードで旨い味玉を有り難く。... 続きを見る
冷やし限定麺第3弾を求めて四谷三丁目へ。35℃超の真昼間、暑くて狂いそうです。大盛りも同額だそうですが、ここは普通(225g)でオーダー、10分弱で到着。つけ汁はゴマ油にラー油に魚介に鶏かな、結構辛いですが、しばらくするとさっぱりする盛夏にピッタリの味わい。つけ汁内に錦糸卵、短冊鶏チャーシュー、キュウリ。つけ汁は良かったが麺がダメでした、低加水の中細やや縮れ。広島つけ汁の定番のボソボソ、やっぱりこ... 続きを見る
4/30 18時頃来店。 客4~5人。 昔は知らないが、リニューアルオープンしたらしく、店の雰囲気がとても良い。 新しく、清潔感があり、店員さんも柔らかい接客。 京都の食材を使ってるのをアピールし、店名から京都を漂わせるが、 BGMもどことなく品の良い和のBGMとなっている。 チェーン店の部類なの... 続きを見る
鶏白湯が新メニューになったと聞いて来ました! 券売機の前に立つと以前は無かった16時からのおつまみ系サイドメニュー達が目に入り、そちらも気になって仕方無い。 「京都鶏白湯」と「ミニサイズ牛すじ煮込み」を注文、店員さんが牛すじからの提供で良いか訊いてくれます。 今回お酒はいただいてないですが、本来ならばお酒と合わせたいおつまみですしね。こ... 続きを見る
3月にリニューアルOPEN?で登場したらしい「鶏白湯」を頂きました。アラレ多数、大き目鶏チャーシュー2枚、紅白蒲鉾、半味玉に刻みネギがトッピング。麺は中細ストレート、加水率半ばくらい、パツンパツンではなく程々の柔らかさ。スープはトロトロのポタージュ風、味は濃い目、好き嫌いが分かれるかもしれない。麺に絡んだスープがネットリ口に残り、なかなかいいぞ、好みです。鶏チャーシューはややパサつき気味で残念、ア... 続きを見る
ひと口目から ピリピリッと痺れが来ます ドロリ としたスープは 味自体は抑えめかと思いましたが 細麺は少々柔らかめで、ドロドロスープをしっかり運んで来るので バランスは良いのかもしれない 麺が好みではなかったけど 京山椒多めにかけて ススっと 完食して 物足りないかな…といった感じ 次は 汁無しの方を食べます!
京都の食材を使用、澤井醤油、本枯本節、九条ネギ、京山椒、麺屋棣鄂の細麺。 鶏と豚の白湯スープに昆布だし、自家製のごまだれ、ラー油。旨味が有り旨い。 京都の新福菜館を彷彿させる黒焼き飯、こんがり真っ黒黒助、半チャーハンでラーメンのお供に丁度いい。
Supleks.jp